なかなか行動が変わらない人の背景

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【2023年最終案内】
※残りわずか
※定員に達し次第締切
Infinity トータルアプローチマスタリー
内臓治療×栄養療法×患者心理を1日で習得できる!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://abizmail.biz/brd/archives/inrxvr.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんにちは。
Infinity講師の中村涼太です。
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
本日は、
「なかなか行動が変わらない人の背景」
というテーマでお伝えしていきます。
先日、スタッフとの振り返りの際に、
今月は先月より、なんだか上手くいかないという話になりました。
その中で、ここ最近の言動や行動を見ていたので、
今の課題として伝えたことが、
「期限を守る、計画的に動くとは?
ということの必要性が腹落ちしていない状態だよね。」
と伝えました。
期限を守るということは、
約束を守るということは、他人そして自分との約束を守るということに繋がっています。
そして期限を守れたことで自分との約束を守れている。
自分への自信に繋がる。
その自信が患者様への振る舞いに影響するので、
例えば、一見関係なさそうな、タスクの期限を期限内にやり切るということでも、
それをやり遂げることは、患者様対応に繋がっていきます。
それを聞いて、頭では理解しているのに、なかなか思うように実行が出来ていない。
というのが、スタッフの悩みではありました。
この時のポイントとして、理解はしているのに、出来ないという状況です。
これは、言い換えれば、顕在的にはやれる、出来ると思っているが、
潜在的には、出来ない、やりたくないと否定してしまっている状態です。
だからこそ、この潜在意識を引き起こしてしまっている観念に気づきを与えていくことが鍵になります。
潜在意識が書き変わると、顕在意識で表現されるものも変化しますからね。
▼過去の体験
そこで、質問をしながら話を聞いていくと、
スタッフの中では、弟さんとの関係性が影響していました。
概要だけ伝えると、
弟さんが、計画性の資源を発揮して、成果を出している姿を見ながら、
自分はこのやり方では勝てないと思い、
弟さんに勝っていくためには、
他の方法でやっていこうと無意識での反応が起こっていました。
このことを伝えた時に、スタッフも納得して、今の現状に腹落ちがしました。
このように、相手に何を伝えても変わらない反応が起こった場合、
相手の中には、変わらない反応が起こってしまう観念があり、
それを司った背景が眠っています。
そこに対して気づきを与えることが出来ると、
一歩進んだ関係性が構築できると思いますので、
ぜひ意識してみてください。
では本日の内容は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
中村涼太
追伸
今回の内容はメンタルアプローチの一つですが、
このような話をする前提には、誰に言われるかの土台が必要です。
見ず知らずの人に今回のようなことを言われても、受け取れないですよね。
その土台を作るには、まずここからの学びから始めてみてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【2023年最終案内】
※残りわずか
※定員に達し次第締切
Infinity トータルアプローチマスタリー
内臓治療×栄養療法×患者心理を1日で習得できる!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://abizmail.biz/brd/archives/inrxvr.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇