【動画あり】ポリヴェーガル理論に基づく自律神経治療の基本モデル

みなさんこんにちは。
Infinityの中田です。
いつもブログをお読みいただき、
ありがとうございます。
本日は、
【ポリヴェーガル理論に基づく自律神経治療の基本モデル】
について、
お伝えしていきます。
みなさんは、ポリヴェーガル理論を
ご存じでしょうか?
これからの時代では、
自律神経を従来の
交感神経と副交感神経の2つのみで
評価していては、
患者さんの状態を正確に把握することが
難しくなってきます。
逆に言えば、
この治療モデルに基づいて、
評価ができれば、
再現性の高い評価結果と共に、
治療のポイントも格段に絞りやすくなっていきます。
動画で解説しましたので、
まだ、この基本モデルを知らない方は、
ぜひご覧になってください
↓↓↓↓↓↓
追伸.
どんなに難しい患者さん
見たことがない症状
であっても、
再現性の高い結果を出し、
リピート率が安定するのは、
「評価力」しかありません。
評価ができなければ、
治療の的を絞ることはできませんし、
それは例えれば、
お腹が空いていることは事実だけど、
お肉が食べたい人に、お魚を提供してしまっている。
そんなことにもなりかねません。
1ヶ月先ですが、
どんな人にも喜ばれる結果を出したい方は、
ぜひご参加ください。
詳細は
↓↓↓↓↓↓
<日程>
7月29日 19時30分〜
※日程が変更になっているので、
お間違えのないようにお願いいたします。
<タイトル>
再現性の高い結果を出すための評価力
<内容>
・スキルばかり増やしても結果が出ない不都合な真実
・セミナー巡りをしていても再現性は生まれない
・再現性の高い治療家が持っている評価力とは?
・質疑応答
<申込フォーム>
https://48auto.biz/infinitherapist/registp/entryform61.htm