今求められるアンラーニング能力

こんにちは。
Infinity講師の中村涼太です。
本日は、
「今求められるアンラーニング能力」
というテーマでお伝えしていきます。
今回の話は、これからの時代で必要な能力になります。
もし、あなたがこの能力を持てていないのであれば、
これからの時代で苦しむことになるかもしれません。
ぜひこの能力を身につけて、
先の時代でも困ることなく生活できるようにしていきましょう。
さて早速、内容に移りますが、
“アンラーニング”という言葉
ってご存知ですか?
知っている人、知らない人もいると思うので、
簡単に説明すると、“学びほぐす”という意味です。
私たちは今は「V U CA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代」を生きていると言われており、社会が急激に変化していっています。
そのため、これまでの知識や価値観、行動パターンで
日々を生きていると、時代の変化に乗り遅れてしまい、対応できないよね。
ということが今言われています。
その時に必要となることがこのアンラーニングという理解です。
▼アップデートするマインド
アンラーニングは、先ほど学びほぐすといったように、
これまでの価値観や知識を見直しながら、取捨選択し、
新しい知識を取り入れていく学びのプロセスがあります。
そして、この時に大切になるのが、
“自分のこれまでの成功パターンを手放せるかどうか”ということです。
取捨選択するときに、邪魔になりやすいのが、この成功パターンです。
「あの時役に立ったから。」
「このようにやれば大丈夫だから。」
などと、自分の中での固定された考え方がある場合、
それは注意が必要です。
なぜなら固定されてしまっているから。
先ほどもお伝えしたように、今のV U C Aの時代において、
これまでの成功が今後も成功を保証してくれるのかというと、
そうではありません。
これまでのことが不正解になることがある。
それがV U C Aの時代です。
例えば、集客一つとっても、
SNSをどの媒体で発信するのかどうかも変わってきていますよね。
前はこれが当たったからといって広告費を投じていたら、
それに囚われていると、貯蓄が減っていく一方かもしれません。
だからこそ、これまでのパターンに囚われずに、
新しい知識を入れていくマインドが大切です。
では、どうやって成功パターンを手放す基準を見つけるのか。
それは、
「この成功パターンは、これからも役に立つか」
ということを問いとして基準にできると良いと思います。
もしこの問いに対して、役に立たないという答えであるのであれば、
アンラーニングしていくサインですね。
ぜひ活用していってください。
では本日の内容は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
中村涼太
追伸
あなたの施術がこれまでと同じことをしていて、
この先も大丈夫だと言い切ることができますか?
その答えに不安がある人は、学び直しをするタイミングです。
そして学び直すには、ぴったりのセミナーがあります。
学び直すと共に新しい価値を手に入れていきたい人は、
セミナーの詳細を確認してください。
セミナーの詳細はこちら
↓↓
https://abfll.biz/brd/archives/xbyzky.html