【動画あり】 「股関節屈曲動作での臨床思考」

こんにちは。
Infinity講師の中村涼太です。
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
本日は、
「股関節屈曲動作での臨床思考」
というテーマでお伝えしていきます。
あなたは可動域の検査で股関節屈曲の動きをしてもらう時、
どのようなことを確認していますか?
動作をしてもらって、ただどれくらい曲がるのか確認するだけですか?
どんな視点を持ってこの動きを確認しているでしょうか。
一つの動きをとっても、
どこまで仮説を考えて捉えているかで見え方、感じ方が変わってきます。
そこにセラピストとしての力量の差が出ると思っています。
では、どんなことを意識しているのか。
一例として、私はこのようなことを意識しているのですが、、
https://youtu.be/kO5Aqp1CLKA
では本日の内容は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
中村涼太
追伸.
7月も無料zoomセミナーへの参加ありがとうございました!
8月の内容も初公開します!
<8月無料zoomセミナー>
『再現性の高い結果が出せる治療技術の身に着け方』
内容:
・技術に自信がない人が陥りやすい罠
・「感覚=再現性が低い」という嘘
・感覚を科学する
・感覚×治療院経営
・質疑応答
・無料zoomセミナー参加者限定特典のご案内
日時:8月19日(土)19:30~20:30
担当講師:渡会 賢太(整体院ユリーカ代表/Infintyマスターコース講師)
ぜひ楽しみにしていてくださいね!