痛みの強い方に「自律神経・内臓アプローチ」していますか?

皆さんこんにちは!
Infinity講師の勝水圭那です。
いつもブログをお読み頂きありがとうございます♪
=============
【3/6(日)開催】
〜内臓治療×栄養療法×患者心理〜
『Infinityトータルアプローチマスタリー』
Infinityが掲げる体系化された治療理論を
1日で体験することができます。
『様々な施術テクニックを習ってきたが、
患者さんを笑顔にできずに申し訳ないと思っている』
『施術だけでなく、栄養面やメンタル面の
アプローチもできるようになりたい』
『売上やリピートが頭にちらつき、
好きな施術を楽しくできない葛藤を抱えている』
『患者さんとより良い信頼関係を築くための
コミュニケーション力を高めたい』
『奥さんや家族、スタッフさんとの人間関係に
悩んでいるが、どうしたらいいか分からない』
これらに当てはまる人は、必ず読んでみてくださいね↓↓
https://infinity-therapist.com/prom/funnel/total_app_fe_02_5500/sl_02
=============
本日は「自律神経・内臓アプローチ」の話題です。
☆☆☆☆☆☆☆☆
・炎症期の痛みがなかなか引かない
・来院の度に「痛い」と言われ、治せるか自信がない
・施術後痛みが強くなってしまう
・施術後、過剰に好転反応が出る
☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんは、こんな悩みはありませんか?
恐らく、何人かの患者さんが頭に浮かんでくる方が多いと思います。
その方たちの次回ご来院時にぜひやってもらいたいことがあります!
それは
「自律神経・内臓アプローチ」
です。
▼強い炎症に対して、なぜ「自律神経・内臓アプローチ」をするのか
炎症反応が強く起きている方の特徴として、
痛みによって緊張が高まるので、
交感神経優位になっている方が多いです。
交感神経は血管を収縮させるので、
慢性的に交感神経優位になっている人は、
血流循環が悪くなり、炎症物質を排泄しづらくなります。
交感神経の高まり過ぎを抑えて、
しっかり副交感神経を働かせることで
そもそも炎症を抑えやすい体の状態にでする必要があります。
また、内臓アプローチでは、
血液の解毒を担当する肝臓、腎臓
排泄を担当する腸の働きが悪いと
炎症は治まり辛くなります。
消炎系の内臓で言えば、脾臓や副腎などへのアプローチも有効です。
正しい治療部位の選択が出来ているはずなのに、なかなか痛みが引かない…
患者さんに、「あとどれくらいで痛みが減ってきますか?」と聞かれて気まずい…
そんな時は、視点を変えて
まずは消炎出来る体の仕組みを整えていきましょう!
私自身、
初回でしっかり原因が見えて来て、
自信を持って施術したのに、
逆に痛みが強くなってしまった!
なんて時にも焦ることはなくなりました。
体の炎症を解決する仕組みをお伝えして、
2回目以降に「自律神経・内臓アプローチ」からしっかり消炎していきます。
また、
明らかに炎症の強い方には
初回は「自律神経・内臓アプローチ」のみ
という方もいらっしゃいます。
▼自律神経、内臓を整える簡単セルフケア
自律神経と内臓か!
よしやろう!
と思っても、具体的なやり方を
文章でお伝えするのは、
とんでもない文章量になってしまって困難なので
(文章能力が低くてごめんなさい汗)
まずは今日から、患者さんに伝えられる
簡単なセルフケアをご紹介します。
まずは自律神経のセルフケア
ズバリ「呼吸」です!
①鼻から5秒くらいで大きく息を吸います。
②今度は10秒くらいかけて、ゆっくり息を吐きます。
これを繰り返すだけで、
セルフでもある程度自律神経を整えることができます。
苦しい人は4秒、8秒でも大丈夫です。
逆に余裕のある人は、6秒、12秒に挑戦してみて下さい!
※交感神経優位の患者さんは呼吸が浅くなっているので、苦しい方が多いです。
次に内臓からの消炎セルフケアは
「水」を飲むです!
Infinityのメルマガには、よく「水」の重要性が登場しますが、
消炎したいなら、本当にこれが一番大事です。
次回来院時までに、1日1.5リットルを目標に
“純粋な”水を飲んでもらって下さい。
次回以降の施術の効き、炎症の引きやすさに
必ず変化が現れます!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
勝水 圭那
P.S
「自律神経・内臓アプローチ」を
もっと具体的に知りたい!という方は、
Infinityベーシックコースで
内臓アプローチを、
その次のInfinityアドバンスコースで
自律神経アプローチを
それぞれ6ヶ月間かけて丁寧にお伝えしていますので、
ぜひお越しください!
まずは今週末に
Infinityのセミナーの味見ができる
Infinityトータルアプローチマスタリーが
開催されますので、そちらにお越し下さい!
お申し込みはコチラ↓↓