こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
Infinity 代表の川西翔太です。
いつもInfinity公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
前回は、
頭蓋仙骨療法の評価~Part.1~
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
今回は、
頭蓋仙骨療法の評価~Part.2~
というテーマでお伝えしていきます。
前回は頭蓋仙骨リズムについてお伝えしました。
今回は熱のこもりについてお伝えします。
②熱のこもり
なぜ診るのかと言いますと、
東洋医学で【頭寒足熱】という言葉があるのですが
頭が冷たくてお腹から足にかけて温かい状態が
循環が良くて自然治癒力が高まっている1番元気な状態です。
この真逆になっている方はとても多いです。
臨床で顔が真っ赤な方って結構いらっしゃると思うのですが
そういった方は自然治癒力が落ちている状態です。
もう一つは、
骨ごとに評価することです。
骨ごとに熱い場所、熱くない場所があります。
例えば、
締め付けられるような頭痛を抱えていた方が
徐々に治ってきたけれど、
「少しここだけ頭痛が出るんです」
というような場所を触ると熱かったりすることがあります。
そういった意味でも
熱のこもりというのは評価の基準の一つとして
診て頂いても臨床で役立てることができますし、
治療前後に患者さん自身に触って頂いて変化を感じてもらえると
治療の説得力が増して、
患者さんとの信頼関係も増しますので、
熱のこもりを評価の共有場所にして頂いても良いと思います。
ぜひ、臨床で試してみて下さい。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
いよいよ【INFINITY分子栄養学×内臓治療セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。

追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、公式サイトよりご登録お願いします。
INFINITY【公式メルマガ】

最近のコメント