こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
Infinity 代表の川西翔太です。
いつもInfinity公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
前回は、
【実験】本当のメンタルアプローチとは?
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
今回は、
頭痛部位と血管内臓の関係性〜PART1〜
というテーマでお伝えしていきます。
良く治療院などに頭痛などの症状で
治療院に来られる方っていらっしゃいませんか?
関節や筋肉だけ治療しても
なかなか治らなかったりするのですが、
そのような方に血管・内臓と栄養をアプローチすると
改善が早くなったり、戻りがなかったりするので、
その臨床のヒントをお伝えしたいと思います!
頭痛の中でも色々な部位の頭痛がありますが、
頭痛部位と内臓血管の関係をご紹介します。
〈前頭部痛〉
右:肝臓右葉(血管)
左:肝臓左葉(血管)
両側:肝臓全体の血管や動脈が原因で
起こっている場合が多い
〈こめかみ〉
右:右心房・右心室(上下大動脈・肺動脈)
左:左心房・左心室(肺静脈・大動脈弓・冠状)
両側:心臓両側ともしっかり検査していく必要がある
〈目の奥〉
前頭部とこめかみの複合パターン
今回は3つの頭痛部位と
内臓血管の関係をお伝えしました。
動画で詳しく説明していますので
是非ご覧ください。
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
<2019年最新セミナー情報>
①血管×内臓栄養アプローチセミナー
https://goo.gl/voSAow
②靭帯リリース×痛み・しびれ改善セミナー
https://goo.gl/aVEQ8P
③神経×筋反射アプローチセミナー
https://goo.gl/tbrgu4
最近のコメント