こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY代表の川西翔太です。
いつもINFINITY公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
前回は、
脊柱の歪みの原因とは?〜part1〜
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
今回は、
脊柱の歪みの原因とは?〜part2〜
というテーマでお伝えしていきます。
前回に引き続き、
背骨の歪みの原因
についてお伝えします。
前回は
二次的に背骨が歪んでしまうパターンが多いと
お伝えしました。
では、
直接何が関わって歪んでいるのか
という点について
お伝えしたいと思います。
前回で
①〜④までお伝えしましたので
続きからお伝えします。
⑤内臓
やはり内臓は
硬膜をかえして
内臓が背骨にくっついているので
内臓が歪めば
それに引っ張られて背骨も歪んでしまいます。
⑥経絡
背骨が通る経絡というのは、
膀胱経などに関係して来ます。
小指をいじると
背骨が緩むなど
経絡を使った治療でも活かせれます。
⑦ストレス
特に影響を受けるのは胸椎です。
心的なストレスを抱えると
胸骨辺りが硬くなります。
⑧外傷
交通事故後の患者さんを
診させてもらう機会があるのですが、
やはり第1頸椎などに
問題が起こっている方が多いです。
他にもあると思うのですが、
背骨の歪みを作ってしまう原因として
8つ挙げさせて頂きました。
背骨の歪みを診た時に何が原因なのか?
なぜその症状が起こっているのか?
というのを今回お伝えした8つを
参考に考えて頂き、
臨床で活かして頂きたいと思います。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西翔太
本日の記事はいかがでしたか?
感想や質問を頂けると嬉しいです。
メールにご返信でご感想やご質問をお願いします。
infinity.therapist@gmail.com
追伸
いよいよ【INFINITY分子栄養学×内臓治療セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。

追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、公式サイトよりご登録お願いします。
INFINITY【公式メルマガ】

最近のコメント