こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 代表の川西翔太です。
いつもINFINITY公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
前回までは、胆嚢の役割についてお伝えしました。
(前回までの記事はこちら)→胆嚢とPH値と細菌感染の関係
今回は、
胆嚢治療の評価方法
というテーマでお伝えしたいと思います。
(動画では骨模型を用いて、詳しくお伝えしています。)
以下にポイントだけまとめておきますね!
<脊柱>
・Th4.5棘突起間の右側
<体幹>
・右第3肋骨内側
<上肢>
・右手の水かき遠位部
これらの部分の硬さや圧痛が診られたら、
胆嚢が疲れているサインなので、
このようなサインが診られた方に関しては、
胆嚢治療を選択してみて下さい!
「胆嚢治療の方法が分かりません」という方に関しては、
INFINITY の無料メルマガに登録して頂くと、
内臓治療のすべての手技を公開していますので、
ご覧になりたい方はhttps://goo.gl/3vmoqP=こちらから登録して頂けると幸いです。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。


追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント