こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 代表の川西翔太です。
いつもINFINITY公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
今回は、
胆嚢は摘出しても大丈夫なのか?
というテーマでお伝えしたいと思います。
詳細動画です!
胆石などで、胆嚢をダメにすると
胆嚢をよく摘出するという話しをよく聞くと思います。
あなたは
胆嚢を取っても身体には何も影響はないと思いますか?
肝臓のテーマの所でも少しお話しましたが、
胆嚢の機能には何があるか知っていますか?
まず、大事になってくるのは、
胆汁の分泌
です。
肝臓で生成された胆汁が
総肝管→総胆管→十二指腸乳頭を介して、十二指腸に流されます。
そして、その胆汁には
脂肪酸、胆汁酸、コレステロール、余剰Ca、リン酸、
水溶性代謝物などが含まれています。
それを十二指腸→小腸へと流し、
食物繊維に吸収され便として排泄されたり、
腸肝循環で再吸収されたりします。
さらにはリパーゼが含まれているので、
脂肪の消化と吸収を助ける作用があります。
なので、
胆汁が流れないで、肝臓や胆嚢内に溜まっているということは
肝臓で代謝された身体に不必要な物質を溜め込む事になり、
さらには、消化機能も低下させる事に繋がります。
結局、
身体の中で不必要な臓器はない
ということです!
次回は、胆嚢とPH調整の関係について、お伝えしていきます!
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。


追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント