こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 代表の川西翔太です。
いつもINFINITY公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
前回は、
胆嚢のセルフケア(間接法編)についてお伝えしました。
(前回の記事はこちらからどうぞ)→胆嚢のセルフケア指導できますか?(間接法編)
今回は、
胆嚢のセルフケア指導(直接法編)
というテーマでお伝えしたいと思います。
(動画で詳しく説明しています)
詳しい方法は、
動画を見て欲しいのですが、
①右肋骨下部から胆嚢を触ります。
*お臍と右乳頭を結んだ線上肋骨下部と交差する所に胆嚢があります。
②深呼吸をします
*できれば、横隔膜をしっかり使いたいので、
福田の記事にも出て来る胸式ラテラル呼吸を行って下さい。
③呼気時に、指先で胆嚢をポンプしていきます。
④これを深呼吸しながら繰り返していきます。
手順は、以上になります。
胆嚢が硬くなって、胆汁の流れが悪くなっていると、
便秘や下痢の原因になります。
さらには、
肝臓で解毒された代謝物も排泄されないので、
解毒機能も低下していまします。
胆嚢は、すごく小さな臓器ですが、めちゃくちゃ大事な臓器です。
身体に不必要な臓器はありません。
身体に存在する臓器には、何かしらの意味があり、重要な働きがあります。
ここを踏まえた上で
自身の健康、患者さんの健康へのアプローチを
臨床で行って頂ければと思います!
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。


追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント