こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
臨床道場! 道場主 技術コンサルタント 石原大祐です。
あなたは結果を出すうえでの必要な原則ってご存知ですか?
臨床現場に置いては
「判断」→「治療」→「反応」
この3つに集約されます。
今回はまず
「判断」について
臨床において判断材料って何がありますか?
主訴、姿勢、動作、硬結、筋力テスト、
可動域、温度、声、表情、画像所見、血液検査
評価、雰囲気、エネルギー、オーラなど
いくつも思い浮かびます。
これらお元に総合的に「判断」する必要があります。
主訴の部位だけをやればいいはず…
硬結さえグイグイすればいいはず…
可動域が上がったからいいはず…
評価が良くなればいいはず…
など、
1つの要素だけにとらわれ過ぎてしまっているセラピストが多いです。
結果の出せる治療家はいくつもの判断材料を総合的に判断します。
しかも瞬時に…
いままで100万単位のセミナーに行っても結果が出ないのは、
治療の引き出しの数だけを増てしまって
引き出しを選べなくなってしまう事につきます。
穴埋めのテンプレート方式の施術や決められたメニューではなくぜひ
ぜひ的確に判断する要素を伸ばして、
患者さんに貢献できる様にお互い成長していきましょう。
セラピストに必要な根幹部分を知って
より多くの患者さんに貢献できるセラピストになりましょう。
本日の記事はいかがでしたか?
感想や質問を頂けると嬉しいです。
メールにご返信でご感想やご質問をお願いします。
infinity.therapist@gmail.com
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。


追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント