こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
Infinity テクニカルアドバイザーの石原 大祐です。
いつもInfinity公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
前回までは、
治らない患者さん無くそう!
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
今回は、
感情の治療とは…ストレスの細分化!
というテーマでお伝えしていきます。
ストレスを感じます。
ストレスが原因です。
ストレス性○○
このような会話を日常で耳にします。
インフィニティー。テクニカルアドバイザー石原です。
本日も患者さんの為に成長できるセラピストに向けて発信していきたいと思います。
ストレスの一言で片づけていませんか?
日本人はこの言葉を良く使いますが
それを細かく細分化して解決に向けて行動している人は少ないです。
そもそも感情面が身体に及ぼす影響を理解している人が少ないのに
ストレスと言う言葉だけが一人歩きしています。
喜び過ぎて浮かれていた事はありませんか?
好きな人に告白する時ドキドキしていませんでしたか?
不安をかかえて眠れなかった事はありませんか?
気が気じゃなくてそわそわした事…
数えあげたらきりがありませんよね?
感情は体をつながっています。
そこをもっともっと深掘りして患者さんや周りの人に
よりよくなってもらうこともセラピストに求められる事では
ないのでしょうか?
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
石原 大祐
追伸
感情ストレスアプローチセミナーを開催することになりました。
メンタル面も診れるようになりたい方はこちらからどうぞ
Infinity【セミナー情報】

Infinity【公式メルマガ】

最近のコメント