こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
Infinity 代表の川西翔太です。
いつもInfinity公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
前回は、
怒りの感情と坐骨神経痛の関係
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
今回は、
責任感の感情と変形性股関節症
というテーマでお伝えしていきます。
今回も実際の症例を用いて
感情と症状の関わりをお話ししたいと思います。
<症例>
60代・女性・主婦の方
<主訴>
左股関節の痛み
歩行時や夜中の激痛で目が覚める
<原因>
InfinityでやっているMHPという
アウター・インナー・メンタルの全てを評価していく検査をします。
○坐骨と尾骨の設定障害
○肝臓、心臓にエラー
この原因は緑茶・トランス脂肪酸・水不足(500ml)が検査で検出。
○右腕関節のゆがみ
○前頭葉の細菌感染
○責任感の感情(母、友人に対して)
○マインドステートの低下(視床)
治療をする中で痛みは取れていくのですが
大事なのはその方へ気づきを与えてあげる事です。
<観念>
○嫌われることを恐れていて自分の意見を言えず、
YESマンになってしまう
○言動・感情・思考の不一致
○子供の頃から我慢して来た
以上のような生き方をして来て限界を感じていらっしゃいました。
今後どうしていきますか?というところでその方は
嫌なことは嫌ということを日常でチャレンジしている状況です。
感情をただ治療するのではなく、感情の治療を通して
その方に何を貢献できるかを考えて頂きたいと思います。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
追伸
①5月開催間近のMHPプロフェッショナルコース説明会
人の本質を知り、アウター・インナー・メンタル全ての
検査・治療を学びたい方はこちら
②6月開催の感情ストレスアプローチセミナーは残席3人となりました。
症状とメンタル面の関連性を診れるようになりたい方はこちら
https://goo.gl/Coj7Vm
Infinity【セミナー情報】

Infinity【公式メルマガ】

最近のコメント