こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 代表の川西翔太です。
いつもINFINITY公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
今回は、
分子整合医学に基づく分子栄養学とは?
というテーマでお伝えします。
今回からは、
INFINITYのインナーアプローチの部分をお伝えしていきます。
以前、体質の定義をお伝えしましたが、
あなたは覚えていらっしゃるでしょうか?
体質とは?
- 体液の質(細胞の質)
- 身体の使い方の質
INFINITYでは、この二つを合わせて体質と定義します。
今回からは特に①の体液の質(細胞の質)についてお伝えします。
では、体液の質(細胞の質)とは?
内臓機能+食べ物の質と量
です。
私たちセラピストは内臓治療だけでなく、
栄養学の知識を使って、
患者さんに食事・栄養指導する能力も
これからは求められてきます。
私たちがお伝えしている栄養学とは、
分子整合医学に基づいた分子栄養学です。
では、この分子整合医学とは何なのか?
特徴としては
- 人間は60兆個〜100兆個の細胞でできている
- 病気や心身の不調は、細胞の変性や退化が原因で生じる
- 適切な栄養素を適切な量摂取することで細胞レベルの代謝を改善して、病気や不調を治す医学
- 予防医学の一つ
以上のような特徴を持っています。
なので、
この分子栄養学を知れば、
患者さんの心身の不調を改善するために
細胞レベルにアプローチすることができます。
私は、治療にこのアプローチを加えることで、
不定愁訴の改善が早くなり、
症状の戻りも少なくなり、
食生活由来の方の根本治療に辿り着くことができました。
あなたも是非、
臨床で治療に合わせてこのインナーアプローチを行なってみて下さい。
次回からは、脂質をテーマにお伝えしていきますので、
楽しみにしておいて下さい。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
本日の記事はいかがでしたか?
感想や質問を頂けると嬉しいです。
メールにご返信でご感想やご質問をお願いします。
infinity.therapist@gmail.com
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。


追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント