こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
Infinity 代表の川西翔太です。
いつもInfinity公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
前回は、
心理的ポジショニング〜維持レベル〜
というテーマでお伝えしました。
復習はこちらからどうぞ
→心理的ポジショニング〜維持レベル〜
今回は、
心理的ポジショニング〜満足レベル〜
というテーマでお伝えしていきます。
前回までは生存・維持についてお伝えしました。
維持レベルの方は結構多いと思います。
Infinityのセミナーでこのお話をさせて頂いたのですが、
維持と満足を行き来している方がとても多かったです。
満足レベルとは
自分が満足し、他者より優位に立とうとします。
臨床で例えますと、
「自分が治した」や「自分で治すんだ」のような考え方です。
そのような気持ちでいると
患者さんと噛み合わなかったり、
結果が出なかったりします。
私が臨床していて感じたのは
維持レベルや満足レベルでいると成果は出にくかったです。
本来なら、
患者さんが持っている
自然治癒力を高めてあげて
患者さん自身が気付き、
どれだけ回復していくのかがとても重要になります。
人によっても目的意識や
心理的立ち位置で変わって来ますので
そのようなことも実感して頂けたらいいなと思います。
次回は貢献についてお伝えしますので
楽しみにしておいてください。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また明日!
川西 翔太
Infinity【セミナー情報】

Infinity【公式メルマガ】

最近のコメント