こんにちは!
『健康の在り方を選択できる文化を創る協会』
INFINITY 関西支部長 健康マイスターの松本悠作です。
いつもINFINITY公式ページをご覧頂き、ありがとうございます!
今回は、
「めんどうくさい」に感謝
というテーマでお伝えしたいと思います。
今回は、
動画での紹介はありませんが、、、
私が学び、
活動している分野でもある健康まちづくりの観点から、
変わり種を紹介させていただきます^ ^!
今回は、健康に対する環境の影響をご紹介します!
肥満大国アメリカの肥満人口は
国民の30%に及ぶのに対して、
日本は3%程です。
かなり少なくて健康的ですよね!
アメリカと日本では何が違うのでしょうか?
もちろん、食文化の違いでしょ!
と思われた方が多いと思いますが・・・
それが多くを占めるかどうかは分かりません^ ^
実は、他にも違うところがいっぱいあるんです!
それは、「街」です。
これはアメリカの駅のエスカレーターです。

エスカレーター多すぎじゃないですか?ww
これ何だか分かりますか?

高速の入り口でも、ガソリンスタンドでもないですよ♪
ATMのドライブスルーです!ww
郵便ポストの口が道まで伸びてます^ ^

郵便ポストのドライブスルーです!ww
驚愕ですね・・・(^_^;)
このように便利な習慣を作っていくとそれが普通になる。誰もおかしいと思わなくなる。
このような行動習慣が思考を定着させるため、食習慣にも繋がっているかもしれません。
自分が住む街によっても健康が左右されることが明白ですね^ ^
このような視点で観察すると、
普段の生活でめんどうくさいと思っていることが
健康を支えてくれている実感が沸くかもしれません^ ^
いつもの「めんどうくさい」に感謝ですね♪
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
それでは、また来週!
松本悠作
本日の記事はいかがでしたか?
感想や質問を頂けると嬉しいです。
メールにご返信でご感想やご質問をお願いします。
infinity.therapist@gmail.com
追伸
いよいよ【INFINITY 疾患別セミナー】が開催されます。
分子栄養学、筋骨格・内臓治療、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法を掛け合わせた統合的なアプローチ方法が学べます。
以下がセミナー詳細です。



追追伸
分子栄養学、内臓・頭蓋治療、筋骨格手技、ヨガ・ピラティス理論に基づく運動療法、メンタルケアを掛け合わせた統合的なアプローチ方法について、INFINITY公式メルマガにて配信しております。
興味のある方は、下記サイトよりご登録お願いします。

最近のコメント